ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月16日

出陣!セフィアBB入魂&ずぶ濡れ軍団

8月13日木曜日



やっとこさ夏休み!



西伊豆遠征に行くつもりだったけど家庭の都合で近場に出陣!


あるお方(○っさん)がやってるフィネスジギング!

会社の先輩とこれイイねって話から、グラサンもチャレンジ( ̄^ ̄)ゞ

ライトなタックルで魚とのやりとりを楽しむ事を目的としたグラサン式適当フィネスジギング!
その為に購入したセフィアBB(=゚ω゚)ノ




ロッドはメーカー不明の多分エギングロッドの8.6f ジグウェイトMAX28gぐらい^^;


PE0.6号


ジグは18gメインで







これで楽しんでいこうかと!







マルフタサンマル時戦場入り






波はちょい強め!








まぁ出来なくはない(ー ー;)











しばらく様子見から、うなぎブラザーズと合流!










しばらくだべってから、狙撃開始!









弟君のウナージがワインドで狙撃!








なんかアタるよ〜って!










ならばとグラサンも(・ω・)ノ








カウント12から








コンコン!








あ〜なんかアタルね〜なんて言ってたらヒッツ(^O^)/










ぐにゅんっと曲がるロッド!








なんかスゲー面白い( ̄▽ ̄)









巻き巻きして上がってきたのは指3.8ぐらいの太刀魚!








お土産GETでセフィアBB入魂完了です!



その後3人で太刀魚を狙撃しますが、キャッチできずに時合いを抜けてしまったようだ∑(゚Д゚)










時間はマルヨンマルマル時前!








お兄さんのウナオが、そろそろ鯖の時間なんだけどね〜








雨もパラパラと降り始めてきたが、そのまま続行( ̄^ ̄)ゞ










鯖1番のりはお兄さんのウナオ(^O^)/



















続いてグラサンもヒッツ(^O^)/













必要以上に曲がるロッド(笑)

鯖なのにジリジリとドラグがでるし(笑)

超ライトなフィネスジギング楽しい(^O^)/








その後3人でパンツまで濡れた全身ずぶ濡状態で鯖を数本追加して寒くなってきたのでマルナナマルマル時にずぶ濡れ軍団撤退です( ̄O ̄;)










雨が酷くなってきてたので写メは無し!

気がついたらiPhoneも濡れてる始末∑(゚Д゚)

壊れなくて良かった( ̄O ̄;)










本日の獲物

太刀魚1本
鯖3本

以上!















  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2014年11月02日

仕事前の出陣とヒラメ装備!

先シーズンは青いヤツらをず〜っと追っかけて5ヶ月以上ず〜っと和尚さんだったので今シーズンは秋冬はヒラメにチャレンジすると考えていたので、本日はヒラメ狙いにψ(`∇´)ψ

と言ったものの、ヒラメを狙う装備は殆ど持ち合わせていないグラサン!

木曜日の仕事帰りに地元のJ州屋に偵察に!
とりあえずミノー系を2〜3個買えばいいかなと

以前から欲しかったビーチウォーカーのアクシオン、ファルクラムを手に取り悩むグラサン(。-_-。)
いつもお話相手になってもらう店員さんに相談して説明を受けますが・・・なにぶんミノー系は未知の領域(°_°)
おそらく話の半分も理解できてないグラサンW(`0`)W
せっかく説明してもらったのに店員さん申し訳ないですm(_ _)m

そんなでミノーやらバイブやらを買い物カゴにブッこんで、買う気もないのにロッドのコーナーに(≧∇≦)

いいなぁ〜と色々眺めていたら!
ん?ん?これって(・ω・)ノ
シマノのディアルーナXR1006M!

ちょっと前からグラサンが目付けてたロッド!

店員さんに再び説明を聞くグラサンW(`0`)W

買う気もないのにあ〜でもないこ〜でもないと色々質問したりと、思わせぶりのグラサン!

欲しい気持ちはあるのですが、ミノーとロッドを合わせると諭吉が3人必要!

こりゃ〜無理だとやめようとしたんだけど、目が(O_O)目が(O_O)目が(O_O)どうしてもディアルーナから離せない!

心の中で天使と悪魔の戦いが始まった
*\(^o^)/*vsψ(`∇´)ψ

心の中の悪魔が買ってしまえと囁く!
心の中の天使がお金は大事だよと歌う!

そして・・・









悪魔の囁きが勝りディアルーナを購入する事に!

だって我慢すると身体に悪いもん!っと都合のいいように自分自身に言い訳をしてみる(*☻-☻*)

現品だったけど10%引きだったし(=゚ω゚)ノ

とりあえず一式揃ったので、本日土曜日のヒラメ討伐の出陣となった訳であります!



まぁ〜結果から申しますと惨敗Σ(゚д゚lll)

暗いうちはブランカのグロー28gでタチ狙いますが、ノーバイツ(´Д` )
目の前にタチ船と思われる船が照明を光光と!
釣りになりません(´Д` )

早めにアクシオンにチェンジしてなげますが、ノーバイツ(´Д` )
ファルクラムもキャストしますがノーバイツ(´Д` )
ハウルにチェンジしてなげますが、これもノーバイツ(´Д` )

あ〜やっぱりダメか〜と諦めてしまおうとおもって回収中にコン!っとアタリが!

すかさずフッキングさせて巻いてくる!

巻いてきてあがったのは例の彼!

最近この近辺ではばを気かしてる彼です(´Д` )



そのまま時間切れ撤退となりました!

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by グラサン at 00:10Comments(2)マイ タックル

2014年06月01日

13 ステラSW6000HG

色々諸事情が御座いまして、13ステラSW6000HGを購入する事ができました!

欲しいな〜と思う憧れのリールでしたが、お値段が半端ではないので高嶺の花状態でしたが、なんとか購入する事ができました^o^

お隣富士のiまた釣具屋さんにて
実はお店に着くまでまだ迷っていました
(´・_・`)
金額的、スペック的、など様々な要素があり車を走らせながら、悩んでました!
事前にず〜と迷っていましたが、グラサンは基本シマノ派なので、09ツインパSWを検討してましたが、ツインパは新しいのが、そろそろきそうなので買ってから出たらガックリするし、オマケにあの値段(5万近い)なのにバイオと同じハイブリッドボディ(´・_・`)

会社の後輩がキャタリナ4000Hを購入したので、触らして貰ったら
これがなかりイイ感じ?
回しただけですが^^;

スペック的、レビューなんか読んで調べたら評価が高い!
ソルティガと違うのはベアリングの数だけ?
みたいなレビューもありましたので、ダイワですがキャタリナにしようと、思ってたんですが、やっぱりステラの魔力に魅入られましまいました!





流石!シマノ最高峰のスピニングリール!
専用の紙袋に、中にはステラのリールカバー!
バイオの時はなんかショボい巾着袋が入っていた^^;




シマノの謳い文句

「強」と「滑」を高次元に融合した、シマノ史上最強のスピニング!

ステラSWでは絶対的な強さを実現するため、「耐久性」、「ドラグ性能」、「巻き上げパワー」、「剛性」、「防水性能(※)」を突き詰めました。
ギア部のパワー伝達効率を向上させる「X-SHIP」と各部の高剛性の相乗効果が力強い巻き上げを実現。心臓部には強靭な「X-RIGID GEAR」、ドラグには、耐熱性・耐久性を追求した「X-TOUGH DRAG」を採用し、「スムーズなドラグ性能」も両立。防水構造にも注力。随所に強力なシーリングを施し、防水の要であるローラークラッチ部には、「X-PROTECT」を配置。「強」と「滑」の高次元融合により、過酷なビッグゲームを征します。
(※IPX8相当(ボディ部))
との事です(^o^)/

夢のステラオーナーになったのですが、今自分がしてる釣りには完全にオーバースペックなリールです!
釣具屋さんの店長にもブリをイッテ下さいといわれましたが、グラサンはへっぽこルアーマンなので、それは厳しいかも∑(゚Д゚)

実は今回バイオSW4000よりサイズアップのリールを購入したのは、キャタリナを買った後輩とオフショアのキメジ、カツオのキャスティングに行く計画を練っていました!
夏に入ってキメジ、カツオの回遊が始まったらチャレンジしたいと思います!

そして、次はステラのデビュー戦です!
今朝、初戦でした(*^^*)

それは次の日記で(^o^)/
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by グラサン at 23:07Comments(0)マイ タックル

2014年05月13日

グラサンのいくさの装備

週末は体調を崩してたり、子供の用事などで忙しかったりとで海に出陣できなかったので、今回はグラサンの釣り装備の紹介

まずはロッド1号機
シマノ コルトスナイパーS1000MH
飛ばして誘い仕留める!ショアジギング・プラッギング専用モデル。

去年の10月に購入!

グラサンが使用した感じですが、非常に扱いやすくショアからの青物ならパワー負けせず、楽に魚をコントロールできると感じました
ジグも80gまで背負えて飛距離もなかなか

値段もビンボーなグラサンがなんとか購入できる範囲で(20000円切り)

へっぽこルアーマンには過ぎたロッドです



ロッド2号機
イシグロプライベートブランド
トーマス ブルーディスティニー1062ML
最初に買った入門用のロッド
ジグを60gまで背負えて入門用には十分使えます!
60センチオーバーのシイラも普通に上がりました!

去年の10月にサーフでなにか大物?と格闘の末に継ぎ目の上から折れてお亡くなりになりました(T_T)
釣具屋お兄さんは多分大きめなエイじゃないかな〜って

今は2代目のブルーディスティニー
入門用には十分楽しめるロッドです!



リール1号機
シマノ 13バイオマスターSW4000XG

よりタフネスに!より力強く!
フルスペックスタンダードモデル。

去年の7月にデビュー直後に購入!
X-SHIP搭載の違いはあまりわかりませんが、ショアからなら十分すぎる程の性能^_^
XGなので最初は巻きが重く感じたが、慣れたら問題ない感じ
パワーハンドルもカッコいいし

しか〜し!
チョット気になる点が一つ!
ボディが脚きつと脚なしボディのハイブリッド
これがね〜(T_T)
バイオの上位機種のツイパSWでさえハイブリッドボディだから仕方無いだけどね〜これが以外に弱点?

ジャカジャカ巻きすると、ボディがよれてボディを留めてるネジが緩むだよね!
それで内部にガタが出てゴリ感が出てしまう事があるようです!
グラサンのバイオマスターも弱冠ですが、ゴリ感が出てます
3回に一回位はネジの確認、増し締めをしないといけないかもしれません!

へっぽこルアーマンでもイナダクラスの魚体ならばコルスナ&バイマスSWで瞬殺でした
へっぽこ故に、タックルに助けられてます

トータル的にはコストパフォーマンス優れた良いリールで気にいってます




リール2号機

シマノ エアノス4000糸無し

ロッド2号機と一緒に購入した入門用のリール

特に言う事はないのですが、50センチオーバーの大サバをあげた時はリールが力負けしてゴリ巻きでなかったくらいかな
値段的にはこんなもんかと



クーラーBOX1号機

シマノ スペーザライト180

上州屋でなんかすごく安くなってたので去年の年末に購入
フリーガライトと迷ったけどスペーザにしました!
48センチまでの魚がまっすぐ入るのとの事
だけどまだホウボウしか入ってません


まったくどうでもいいかもしれませんが、グラサンの装備紹介はまたネタ無しの時にでも
m(_ _)m

あれ?
写真が横向きだった(´・_・`)  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by グラサン at 19:50Comments(0)マイ タックル